top of page
手外科
西村礼司
坊英明
東京慈恵会医科⼤学形成外科学講座における⼿外科は、初代丸⽑英⼆教授時代から、もっとも盛んな臨床班のひとつであり、当講座の⼤きな特⾊となっています。第2代児島忠雄教授は、形成外科医としてはじめて⽇本⼿外科学会を主催し、現在当講座は、10名の⽇本⼿外科学会認定⼿外科専⾨医を有しています。リハビリテーション科、作業療法⼠(ハンドセラピスト)と密接な協⼒関係を構築し、治療効果を⾼めています。
⼿の先天異常:これまで3500例以上を経験しています。多指症・合指症などの頻度の⾼い先天異常だけでなく、短指症、屈指症、斜指症、⽋指症、合短指症(ポーランド症候群を含む)、裂⼿症、巨指症、橈側列形成不全、尺側列形成不全、⽖甲⽋損症、指節癒合症などの先天異常に対しても、術後の⻑期経過観察と評価に基づく治療計画にそって診療を⾏っています。
⼿・上肢の外傷:⾻折、脱⾅、⾎管・神経・腱・靭帯などの損傷、切断指肢、熱傷・凍傷・電撃創・⾼圧注⼊損傷末梢神経障害︓腕神経叢損傷、⼿根管症候群、尺⾻管症候群、肘部管症候群、橈⾻管症候群
関節変性疾患:⺟指CM関節症、へバーデン結節、ブシャー結節、変形性⼿関節症、変形性肘関節症
拘縮・炎症・変形:熱傷瘢痕拘縮、屈曲あるいは伸展拘縮、デュピュイトラン拘縮、化膿性腱鞘滑膜炎、関節リウマチ⼿
⼿根⾻無腐性壊死:キーンベック病、プライザー病
腫瘍:悪性腫瘍、⾻腫瘍(内軟⾻腫、⾻嚢腫)、⽪膚軟部腫瘍(⾎管腫、脂肪腫、ガングリオン、巨細胞腫、粘液嚢腫、神経鞘腫)
⼿関節疾患:⼿根不安定症、尺⾻突き上げ症候群、三⾓線維軟⾻複合体損傷(内視鏡⼿術)
bottom of page